2010年度 新男子寮せいほく館完成 第7回寮生訪日研修実施
新男子寮せいほく館
2010年度さくらプロジェクト タイ スタッフ
カンポン・チャオワタナーサクン(寮長)9月まで
ペン・ジャチョン(10月より寮長)
タンヤラット・シースワン(経理)
ガイ(ブアパン)アイチャー(ジャトーブー村小学校教員)
ラッポン・ワタナソンパン(運転手)
ワナサナン・サポン(さくらエコホーム寮母)
シリントラー・パテ(食事)
三輪隆 (代表・ボランティア)
山中俊彦(ボランティア)
さくら寮生99名 さくらエコホーム23名
2010年4月10日 さくら通信39号発行
2010年5月 しみず館開寮。すみれ館から女子寮生が転居を完了。
2010年6月12日 東京芝浦工業大学豊洲校舎にて開催された「第24回タイ山岳民族の暮らしを考える夕べ」にて講演。
2010年8月 寮内スポーツ大会開催される。
2010年9月 寮長のカンポン・チャオワタナーサクンが国家公務員試験に合格して、10月1日付で文化省に入省。さくらプロジェクトを退職。寮長をペン・ジャチョンが引き継ぐ。
2010年9月10日 さくら通信第40号(創刊40号記念号)発行。
2010年10月 第7回寮生訪日研修が実施される。メンバーはノンヌット・パンブー、モリラット・ジャトー、チャワリット・ジャハケー、パニー・ムポ、ワサナー・ジャチョー、スウィモン・ジットパーヌポンの6名。10月2日、3日に日比谷公園で開催された外務省主催による国際協力活動の祭典「グローバルフェスタ」にも参加。神戸ではさくらプロジェクトの活動報告説明会開催。
2010年11月 新男子寮西北館が完成。11月より男子寮生がひまわり館から転居完了。これによりすみれ館、ひまわり館のふたつの施設がさくらプロジェクトの手を離れる。
2011年1月28日 さくら寮にて設立20周年記念式典および新男子寮「せいほく館」(東京西北ロータリークラブ寄贈)の贈呈式が行われる。
訪日寮生、原宿竹下通りで
ページトップに戻る
2011年度 設立20周年 第8回訪日研修実施
せいほく館竣工セレモニー
2011年度さくらプロジェクト タイ スタッフ
ペン・ジャチョン(寮長)
タンヤラット・シースワン
ワナサナン・サポン(さくらエコホーム寮母)
ガイ(ブアパン)アイチャー(ジャトーブー村小学校教員)
シリントラー・パテ(食事)
ラッポン・ワタナソンパン(運転手)
三輪隆 (代表・ボランティア)
山中(ボランティア)
木下奈津季(ボランティア)
さくら寮生86名 さくらエコホーム25名
2011年5月 立命館アジア太平洋大学に在学中の木下奈津季が10ヶ月間の体験ボランティア・スタッフとして来寮。
2011年5月10日 さくら通信第41号(設立20周年記念号)発行
2011年6月18日 東京芝浦工業大学豊洲校舎にて「第25回タイ山岳民族の暮らしを考える夕べ」(芝浦工業大学清水研究室主催)開催され、講演。
2011年9月5日 さくら通信第42号発行
2011年9月30日?10月13日 さくらプロジェクトスタッフのタンヤラット・シースワンと寮生のパジャリー・べセクが日本研修旅行に参加。10月1日、2日に日比谷公園で開催された外務省主催の海外協力の祭典「グローバルフェスタ2011」に参加。
2011年12月9日、10日 さくら寮にてウィンパパオのルンアルン・プロジェクト(中野穂積さん主宰)、パヤオ県のシャンティ財団の子どもたちと友好スポーツ大会開催。
2011年12月24日 日本事務局長の清水郁郎氏(芝浦工業大学准教授)来寮。
2011年12月27日?31日 三輪引率により現地スタッフのラオス研修旅行実施(ムアンシンとルアンプラバン)
スタッフ旅行でラオス・ムアンシンへ
ページトップに戻る
2012年度 設立20周年 第8回訪日研修実施
せいほく館竣工セレモニー
2012年度さくらプロジェクト タイ スタッフ
ペン・ジャチョン(寮長)
タンヤラット・シースワン
ワナサナン・サポン(さくらエコホーム寮母)
ガイ(ブアパン)アイチャー(ジャトーブー村小学校教員)
シリントラー・パテ(食事)
ラッポン・ワタナソンパン(運転手)
三輪隆 (代表・ボランティア)
山中(ボランティア)
木下奈津季(ボランティア)
さくら寮生86名 さくらエコホーム25名
ページトップに戻る